「あ」っという間
お久しぶりです・・本当に(笑)
前回の更新からあっという間に半年が経ってしまいました・・
そしてあっという間に会社設立から3年がたち
お陰様で4年目を迎えることができました!
何が何だかわからず、でもワクワクした気持ちで始めた1年目
なかなか収益と支出のバランスがつかめずもがいた2年目
何とか軌道に乗り、新しい仲間を迎えた3年目
当初は、ずっと思い描いていた未来と現実のギャップに落ち込んだりした時期もありましたが
2年目くらいから、理想はあくまでも「理想」であり
そうできていない自分を嘆かずに
ちょっと「風」のように周囲に流されてみてもいいかなあと考え方を変えてみました
それはもしかしたら周囲から見たらやる気が無くなったように見えたかもしれないし
方向性を見失ったように見えたかもしれませんね・・
でも自分の中ではこの方向転換はすごく役に立って
肩の力を抜いて仕事を捉えるきっかけになったと思います
あの頃は、地域の人たちのために役に立ちたいと思いながらも
双方向ではないような感覚だったと思います
そして一度立ち止まって
たまゆらに求められているものが何かを
ゆっくりと待ちました
一日食堂や認知症カフェ
ペアレントトレーニングやカウンセリング、研修講師
不登校の子を抱える親のための居場所づくり
そうそう
メインのケアマネジャーとしての仕事(笑)
ほんの少しずつですが
たまゆらの存在が誰かと誰かをつなげる場所になりつつあることを実感しています
3年間を振り返ると
何となく何かしら毎日職場で笑えていて
さまざまな年代の方と交流し
ときどき痛む膝と腰の様子をうかがいながら
次の食堂のメニューを考える・・
以前の自分は
なにかしらの目標を高く掲げてそこに向かう「べき」ということにこだわっていたけど
何気ない毎日をコツコツ繰り返した「結果」を振り返る人生でも悪くないかもとも思います
結果
何かが残っているかもしれないし
何も残っていないかもしれないけど
自分自身が心穏やかに毎日を過ごせることそのものに意味があるのかもなあとも思うのです
なぜ今こんな風に達観したように考えるのか?
それは
私が10年ぶりに風邪で寝込んでいたからです(笑)
寝込んでいる間
食欲減退・筋力低下・肺炎合併の不安と、若い頃の風邪と一緒にはできないはず・・
すぐには回復できないかもしれない・・
起き上がれない間 走馬灯のように人生を振り返りましたよー(笑)
まあ人生はあっという間とも言われますし
会社を設立して分かったことは
そんなに計画通りにいかないものだということと
ならばどうするかとかじ取りを変更する柔軟さも時には必要なのだということ
まだまだ電話口で「たまゆらです」と伝えても聞き返される弱小会社ですが
4年目もマイペースで進んでいきたいと思います‼
旅行仲間のために
会津木綿でお揃いの化粧ポーチを作りました
いつか行きたいところは「今」行きましょう
そのうち「健康」や「お金」「気力」が無くなる可能性がありますからね(笑)
人生は意外とあっという間に終わるから
悩んでないで好きなことをしましょう‼